知っていますか?
歯の病気、歯周病になると歯茎から雑菌が入り血液が汚れます。
その汚れた血液が全身に回りその結果、髪の毛が抜けるのです。
髪の毛は本来、血液から栄養分を受け取り成長しますが、
その血液が汚れていれば当然抜け毛につながります。
さらに怖い事があります。歯周病で血液が汚れるとインスリンの
働きが阻害され血糖値が高くなり糖尿病になる危険があるのです。
ちなみにインスリンは血液中の糖分を身体の細胞内に取り込む働きを
しています。この働きが阻害されると糖分が血液中に残ったままになるのです。
さらにさらに驚くことに糖尿病の人は歯周病になりやすいのです。
糖尿病の人は病気に対しての抵抗力が弱くなっているので細菌が歯茎に
入り歯周病にかかりやすいのです。
町場の歯科医院で詳しく解説されてます。
http://www.sisyubyo-yobosika.com/歯周病と全身疾患の関わり/歯周病と糖尿病/
個人的にはこの歯周病や糖尿病になる大きな原因って甘いものの
食べ過ぎだと思います。糖分を多く摂取すると虫歯になる菌の活動も
活発化させますし。
30年位前の僕が子供の頃と比べてコンビニはどこにでもあって24時間やってるし、
菓子パンやスイーツのレベルもどんどん上がってて甘いものを食べて糖分を
摂取する機会は格段に増えてます。生クリームをふんだんに使ってて
1つのスイーツで糖分の量も相当なものになってます。
歯だけでなく育毛にとっても糖分の摂取を控え身体を糖化させない事が
非常に大切です。
毎日歯をきちんと磨く事はもちろん重要ですが、歯医者に行き歯と歯茎の
チェック、歯石、歯垢も定期的にとってもらう事も重要です。
歯垢、歯石を取ってもらって歯のクリーニングもしてもらうと本当に
気持ちいいですよ。
糖分の摂り過ぎや歯のメンテナンスについては1人暮らしの人は要注意です。
好き勝手に生活できますから。
髪の毛は頭皮から生えていて身体の一部なので身体の状態を整える事は
とても大切な事なのです。